こんばんは。
山田孝之が好きなぽにょです。
今回は、
一人暮らしでハムスターを飼う!
です。
私がブログの最後にあげる、癒しのペットの写真は皆さんご覧いただいているでしょうか?
もうかわいくて、なでなでしたくなるでしょう?(脅迫)
茶色猫2匹、黒猫1匹は実家の猫です。
つくし
ジュニア(又の名をもりちゃん)
まめちゃん
ってかんじで、私の家族(私を含む)は猫バカです。
1人暮らし最大のネック、
皆さんご存知ですか?
猫に会えないことですよ!!!涙
あの可愛い鳴き声、餌を食べるカリカリ音、ゴロゴロ言うお腹をもふもふすることも、耳の後ろの劇的にふわふわな毛をさわることも、肉球をムニムニすることもできないんですよ!
これは、猫好きからしたら、死活問題です。
そんなこんなで、ペットを飼おうと決意しました。
私は昔から、メダカやタニシの淡水魚や、カブトムシ・カタツムリ・カメ・ネコなど、ペット関係のやることだけはできました。
私は、1人暮らしでどんな状況だろうと、ペットの面倒だけはみられる自信がありました。
ここで、1人暮らしでペットを飼おうとする人に最大の注意点があります。
それは、
絶対に死ぬまで面倒をみる。
そういう自信がある人のみ、飼う。
その自信がないなら、ペットを飼う資格はありません。
それだけです。
どんなに飼育が簡単な生き物であろうと、飼い主が面倒を見なくなれば、その子は死んでしまいます。
そんなことは、絶対にあってはなりません。
命を軽く見ないこと。
うん。
少し、重たい話をしましたが、その決意さえあればあとはもう、愛情と少しのお金さえあれば大丈夫です❣️
あとは私の惚気話です!
お金のない私は、買うことのできるペットは限られていました。
魚orハムスター
魚は、メダカとか金魚とかの淡水魚にしようとしました。でも、実家では当たり前だった地下水がなく、カルキ抜きをしなければならないことに気がつきました。
ハムスターは、体温調節とかが大変そう。
ということで、とりあえず見に行きました笑
駅の近くに、魚と文鳥とインコとハムスターを売っている小さいペットショップがあるので、そこに行ってみました。
金魚とか、、、
メダカとか、、、
触れないけどかわいい…ずっと見てられる…
ハムスターとか、、、
うわっ!!!!くそかわええ!!!
なんだこのはじに固まってるふわふわは!!
早速優しそうなおっちゃん店員に話しかけました。
私 あのぉ…、今、1人暮らしで…
ペットを飼いたいんですけど、ハムスターがほしくて…
おっちゃん店員 あぁ、触ってみる?
(早速準備するおっちゃん店員)
私 わわわわ、絶対欲しくなる…
おっちゃん店員 はい、(ハムスター渡す)
ペット飼う時は必ず触るんだよ。その子がどんな子か確認するんだよ。
ハムスター きょるるるるん(っていう目で見てくる)もふもふもふ(手の中で動く)
私 愛おしい!!!!
おっちゃん店員 気がすむまで触ってていいよ〜
私 ……
飼います!!
という訳で、ハムスターが家にやってきました。
金額はこちら(記憶なので、曖昧です)
ケース(水飲みエサ箱回し車つき)¥6000
エサ おっちゃんがくれたので ¥0
トイレとトイレ砂 ¥1000
住む箱 ¥600
ハムスター ¥1200
合計 ¥8900でした。
(記憶なので、曖昧ですが、確実に1万円以内で買えます)
私が行ったペットショップは、笹塚駅改札出てすぐ左のペットショップでした。名前は忘れました笑
今度みておきます!
店員さん(おじちゃんおばちゃん共にいます)は最高です。なんでも聞けますし、とても優しいです。
めちゃくちゃおすすめ!!
んで、家まで持って帰るのに、箱の中に入ってるハムスターが話しかけてきました。
ハムスター 俺、金太郎!!
私 あ、はい!笑
と言うわけで、
金太郎が家にやってきました!!
やってきた当初は、小さくてもうもう
今は…
こんな感じです笑
ふてぶてしいけど、可愛いです。
ハムスターは毎日水換えとキャベツをあげて、トイレ掃除するだけです。
1週間に1回は洗えるところを洗います。
月一回、敷き材やらなんやらすべて洗います。
そんな感じで仲良く暮らしています。
以上!!
次回はもうネタ切れです。
どうしましょうか笑
なんか、考えておきます!!笑
ぽにょでした〜〜〜〜(^-^)