こんにちは!
ぽにょです〜😉
突然ですが、
よしはらはるか(通称ぽにょ)
活動開始宣言します!!
さて、何をやらかすかというと……
これから書きますね。
読んでくれると嬉しいです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
皆さん知ってるとは思いますが、
私は地質が大好きです。
地学を勉強しはじめて、早5年。
私は気づいてしまいました…
<<世間的に、地学はマイナーである>>
…ということに……!!!😭
なんてこった…!!!
ゆるせーーん!
こんなに楽しくて、大切なのに!!
楽しいのはわかるけど、
なぜ大切かって…?
私たちが住んでいるのは、どこですか?
トーキョー?ホッカイドウ?
はたまた、ニホン??
いえいえ、そんな規模じゃないんです。
地球ですよ!
皆さんは地球のこと、知ってますか?
地球に住んでいる以上、
地球のことを知って、一緒に生きていくことが大切だと私は思うのです。
地学は、大切だし、何より楽しいです。
もし、あなたが地学を学んだら…
生活がどう変わるでしょうか…
地学やさんの日常を覗いてみましょう…
.............................................................
さぁ、あなたは地学やさん。
石でも天気でも、川でも海でも、人工衛星でも、火山でもなんでも知ってるよ!!
楽しい1日がはじまるよっ!
さて、
道を歩いています。
道端で小石をみたとします。
あ、石だ。
どうゆう石?
これは石灰岩だ。
ということは、
こいつは昔は海の底で生きていたんだ…
そうかそうか…
石灰岩がなんでこんなところに…
と考えにふけているとき、
さらに階段を登ります。
足元を見ると…
あ、花崗岩だ。
すげえ綺麗なピンク色だ〜〜
なんでピンクなんだっけ…
長石のマンガン多めだからだっけな…??
そこでもう!
ほら、楽しい!!!
石1つでたのしい!!!
歩いてるだけで楽しい!!笑
はい、次!
道を歩いていて、空を見上げました。
あ、なんかもくもくした雲だなぁ。
あれ積乱雲だわ…
昨日の天気は雨だったし、今日は晴れてるからうんぬんかんぬん…
明日の天気はうんぬんかんぬん…
ほら!!!!
地学やさんは、
空を見ても!!楽しい!!!
余談ですが、
私の友人のケータイの写真フォルダは雲の写真しかないです。笑
(あと、詳しく書けなくてすみません笑
はい次!!!
ケータイをいじります。
ニュースを見ます。
……お、そういやこないだ みちびき っていう人工衛星とばされたよな〜〜
GPSが、より正確になるのか…
準天頂衛星ってことは軌道があれだから正確にできるんだな…
ふふーん…
次に打ち上げるのなんだろ…
調べてみるか……
ほら!!
ロケットで飛ばされた人工衛星のことまでわかっちゃう!!!
すごい!!!!
地学やさんすごい楽しい!!
..................................................................
………おわかりでしょうか?
地学を学ぶと、こんな感じで、
毎日トキメキがあるんです。
これってすごくないですか…???
あなたの日常が、もっと楽しくなります!
(危ない薬の勧誘みたいですね笑
みんな、地球のことをもっと知るべきだーっ!
ということで、ある活動を目論みました。
地学の教育に特化した活動をしたい!!
地学大好き人間が集まれば、
地学の楽しさを知ってもらえるはず…!!
よし、団体を作ろう。
そして、2秒でその団体名を決めました!
Geocircle
そして、
その活動を語っていたら、
友人がホームページを作ってくれました。
さらに、
実験の内容などを学校の友達と一緒に考えています。
有難いことに、周りの方が手伝ってくれています。
お陰様で、トントンと物事が進んでいきます。
まだ計画段階ではありますが、
この夏休みに、教育施設での実験教室をやりたいと考えています!
ホームページはまだ作り途中ですが、随時更新していきますので、見てみて下さい😉
そしてそして、協力してくださる方、支援してくださる方を随時募集しています✨
参加できる日が少なくても、
ハンディキャップがあっても、
地学好き人間なら大歓迎です。
気軽に連絡ください😉
Geocircle HP→
Geocircle – Just another WordPress site
※少し見にくいホームページだと気がついたので新しいのが出来次第また載せます…!
スマホ用サイトが見やすいです。
ではでは、皆さま、良い日曜を〜🌸
北大の植物園にて撮影