こんばんは〜〜!
これからゲストハウス日記始めますよ〜〜!
6日目にしてようやく慣れてきて、時間に余裕が出てきました。
私の主な仕事は、
チェックアウト
シーツ取り替え
掃除機・水拭き
トイレお風呂掃除
キッチン掃除
って感じでホームキーパー的な感じです。
これが、16時ごろに一区切りつきます。
んで!16時で一区切りついたら、
これから夜までゲストさんを待ちます。
って記事を書いてる最中にも、2人チェックインのお客さんが!
(日本人の方でした。荷物を置いて海に行くそうです。)
この時間が私のブログタイムになります。
なかなか忙しくて、しかも何時にお客さんが来るかわからないので、
ちょっぴりドキドキしながら過ごしています。
さてさて、今日のお客さんがまだこないので、
昨日のお客さんとの話をしますね。
昨日、ブログを投稿してから、3人の台湾のお客さんがいらっしゃいました。
その3人と連泊しているドイツ人の少年・台湾の女性と
合計6人で深夜2時ごろまで話をしていました!!
みんな英語が上手で、
中国語の××××(きったねえ言葉)とか、
日本のアニメの話とか、
ドイツのロマンス街道は有名じゃないって話とか、
ゲラゲラ笑いながらお話ししていました笑
そんなくだらない話をしていたメンバーですが、
台湾の方3人はななななんと、お医者さんの卵!
ビックリしました笑
あと、ゲストハウスの外では、
ドイツ人のお母さんは皆既月食を見ていました!(深夜2時から朝方まで!)
私は話疲れて、風呂にも入らず爆睡しました。
その6人で話をしていて感じたのが、
みんな各国の歴史をよく知っているなぁってことと、
みんないろんな国を中立的に見ているなぁてこと。
あとは、日本のポップカルチャーってすげえってこと!笑
いろんな国の人と話していると、本当に刺激的で楽しいです。
こうやって、フランクにいろんな国の人と交流できる場所って、
なかなかないなぁ、と思います。
沖縄にはたくさんやドアがあるけれど、
ホテルはゆっくりできて最高。
ゲストハウスは交流できて最高。
どっちもいいところがあります。
沖縄うるま市周辺に来た方はぜひ!
ゲストハウスロングアイランドへ!!
今夜の事は明日書こうと思います👌