さてさて今日も掃除が終わり、
ブログタイムです。
ブログを書いて、投稿するタイミングが難しい。
これ書いてる途中にもちょこちょこ用事が入りましたし、
なんせ2日連続、寝不足でめちゃくちゃ眠い!!!!!
昨日のお客さんの話をする前に、
沖縄ならではの小話を1つ。
沖縄では『出かける前にお茶を2杯飲ませる』そうです。
はじめに聞いたときに、あ、熱中症予防かなぁって思ったんです。
(沖縄暑いし。)
そしたら、お茶を2杯飲ませるのは、
『慌てない・急がないため』ということ。
朝家を出るときに焦っていても、何もいいことがないぞ、
慌てるなよ、ってことみたいです。
これは噂ですが、お茶を飲ませなかった日に限って、
息子さんが事故に遭ってしまい、
お茶を飲ませなかったことをお父さんが悔いていた。
という話があるそうです。
沖縄の方は、マイペースな方が多いなぁってイメージがあったのですが、
それは落ち着いていて、慌てていないからなんでしょうね。
確かに言われてみれば焦っていても何にもいいことないじゃんけ!
まぁ、遅刻という概念がないのかもしれません笑
そんな話を、沖縄のお母さんから聞きました。
さてさて、昨日のお客さんの話をします!
昨日も夜遅くまで、
台湾の方2人とドイツ人の少年、日本人の男性と話していました。
話したテーマは
・台湾の徴兵制度
・中国のアイドル(honeys.EXIDという2チームで論争が繰り広げられました笑)
・ドイツ語と中国語と日本語の違い
って感じでした。
台湾には、徴兵制度?のようなものがあって、
彼らはそれが終わって、旅行にきたそうです。
2人とも彼女がいるらしいのですが、
なんと徴兵されている間は、2ヶ月に一回しか彼女に会えないそうです。
日本人の男性が話していましたが、
日本人とは背負っているものが違うよねぇって。
彼らに、自分の国を誇りに思っているか?って聞いたら、
即答で『YES』といっていました。
なんだかかっこいいなぁと思いつつ話を聞いていました。
あと、こうして毎日いろんな言語を聞いていると、
いろんな国で話せたらもっと楽しいんだろうなぁって勉強意欲が湧いてきます。
ということで、本を買いに行くタイミングがあったら、
英語の本を購入しに行こうと思っています。
これから英語の勉強頑張るぞ!!!!!!
もっとディープな話をしたい。