こんにちは!
ただ今夕方の17時36分!
今日は半日お休みだったので、海に行ってきました〜
とても疲れたので、今日は短めに。
昨日もお伝えしましたが、連泊のお客さんと仲良くなった報告をしたと思います。
その時に痛感したのが、
『英語は上手い下手もあるけど、もっと大事なことがある』
っていうことです。
ゲストハウスにはたくさんの国籍の方がいらっしゃいます。
そんな中でも、仲良くなる人は仲良くなるし、
全然話さない人は全然話さない。
単純に性格が内向的だったりもしますが、
なんとなく怖くて話せない、とか、
英語上手くないしなぁ〜、
なんて思っている方も結構いらっしゃるのかなぁと思います。
私はちょっと無表情だっただけで、この人怖い!!なんて思っちゃいます。
でもでも、ここはゲストハウス。
たくさんの旅人がここに集まります。
ただ、寝泊まりするだけでもいいですが、
旅人同士でも情報交換や交流をする場所でもあります。
いくら英語が話せても、話しかけなければ何も生まれない。
もし、話したい人がいるのなら、
英語がクソ下手くそでも話しかければいい!!
(話したくないんだったら、話しかけなくていい!!笑)
私は毎日のように英語を話していますが、
毎日のように『はい????』みたいな顔をされます笑
でも、それが私だけじゃない!!!笑
特に台湾・韓国の方は私と同じくらいの英語力の方がいらっしゃいます。
(毎日話していると、下手な英語がわかってくるんですよね笑)
そんな人と話していると、
お互い「?????」みたいな感じになって、
笑いながらも、google翻訳とか使って、なんとか話をすることができます笑
喋れる人は喋れない人に配慮して、わかりやすい単語を選んでくれるし、
喋らない人も、なんとか喋るように頑張ることができます。
意外と、なんとかなるんですよ!!!!
英語って、楽しい!!!
っていうか、英語がないと話せない!!!
っていうことに気がつきました。
TOEIC420点の私が保証します。
(TOEIC点数の目安:大学生は500点取れないとクソやろうと言われます笑)
英語は下手くそでいい。
話したい・聞きたいその気持ちが一番大事なんです。
今日も私はヘッタクソな英語で
ゲストさんをお迎えしています。
でもとっても楽しいです。
毎日良い練習になってます!
ってな感じで、今日のblogは終わり!
皆さん良い夢を。
おやすみなさい。