みなさんこんばんは!
この度は報告がございます!!!!
ぽにょことハルカ!!!やっっっっと就職先が決まりました!!!!
院生なのに数々のコンサル会社に落ち続け、両親や友人にご心配をおかけしました....。この歳になってまともな職についてないってヤバヤバのヤバ!!!と思い、最後の砦だ〜〜と思って海外青年協力隊に賭けていました。
そして先日結果通知が届きました〜!
無事合格
本当に良かった......
そして職種は「理科教育」というもので、
なんとその場所はエチオピア!!!!!!!!!!!!
何をするかというと、現地の理科教育に積極的に実験を組み込んでいくために、先生または学校と一緒に授業を作っていく、というものです。つまり、先生へアドバイスをする立場ってことです。
私はずっと海外で暮らしてみたいと思ってて、でも自分のお金の使い方が悪くてなかなか実行に移すことができませんでした。このボランティアは、お金はたくさん稼げるわけじゃないけど、私がやりたい「理科の実験」「海外移住」が同時にできるので、最高な職業だと思っています。
また、この海外青年協力隊の「理科教育」のボランティア数ですが、圧倒的に足りていません。募集は56件に対し、応募が18件と大幅にマイナスです。実務経験の無い、新卒の大学院生が受かってしまうほどなので、かなりピンチなんだと思います。
その職種によって倍率は大きく違いますが、もし、チャレンジしたいと思っている方がいたら、ぜひチャレンジしてみてください。秋募集が10月から始まります。
(参考:募集情報 | JICAボランティア)
また、現職参加制度というものもあって、職場を辞めずに、給料をもらいつつ、ボランティアのできる制度もあります。就職してから、ボランティアに行く方はとても多いです。実務経験があればとても有利だし、金銭面でも心配がなくとても良いと思います。
4月からは研修所で研修し、おそらく5月ごろには出発すると思われます。ドキドキ。
ネットがあれば、ブログも書いていきたいと思います!!!
ということで今日は、就職先の報告でした。
最後まで読んでくださりありがとうございます。
それでは皆さん、おやすみなさい。