こんばんは!
今日は、沖縄おすすめスポットレポート大会をしたいと思います!
私が旅の時に重視するポイントは、「安い」「面白い」「石」です。高級感とかオシャレとかほとんど気にしません。また、私は沖縄では一人で行動することが多かったので、「一人で行ってもなんとかメンタルを保つことのできる場所」が条件でもありました。(一人旅レベル的には、海に一人で行ってもなんとも思わず、一人で泳いで一人でご飯食べて帰ってこれるくらいのレベルです。)
そんな私が、一人旅スポットをおすすめ順に紹介したいと思います。
紹介したい場所はココ!
1. 古宇利島・ハートロック
オススメ度 ⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎
おもしろさ ⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎
リア充さ ⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎ (一人じゃなければ満点)
孤独感 ⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎ (平日午前が人すくなくてオススメ!)
費用 300円 (駐車場・シャワー代)
ここはね、沖縄の海で一番好きでした。
沖縄の海って基本的にサンゴばっかりなんで、浅くてゴツゴツしてて、泳ぐには不向きなんですよね。時には素足だと怪我をしてしまいます。
でもでもここは、綺麗だし、深さもあるから泳げるし、近くにシャワー(¥100)と駐車場(¥200)があります。(場所によっては駐車場代が変わりますのでご注意を。300円が一番高くて、100円が一番安い!)少し沖に泳いだだけで、色鮮やかで大きい魚やサンゴが見られます。とてもオススメ!!!めちゃくちゃ綺麗です。一応観光地として、ハート型に見える岩があります。私としては、おすすめなのはビーチとしてですね。
そして何よりですね、砂が超面白い。歩いてみると分かるのですが、足がズブズブとハマっていきます。砂つぶは大きめで、丸い形のものが多いです。これ持って帰ってきたので、後日学校の顕微鏡で見てみたいと思います。
この写真を一人で撮影している時点でヤバ旅なのが想像していただけるでしょう。
2. 古宇利島・オーシャンタワー
オススメ度 ⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎
おもしろさ ⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎
リア充さ ⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎
孤独感 ⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎
費用 800円(入場料)
古宇利島には、ビーチとこのオーシャンタワーしかないんか!というくらい、メインの観光地です。はじめに入場料がこんなにかかると思ってなくてびっくりました。「えぇ....金かかるんかい......タワー登るだけでしょ......」とか思ってました。
でも実際、お値段以上でびっくりしました笑
例えば、はじめにタワーへ登る際に自動車(?)に乗ります。これ本当にすごくって、15分くらい、古宇利島周辺の海を一望できるんです。
これ乗り物↑
乗ってる途中に、古宇利島の紹介をしてくれるんですが、7割は頭に入ってきません。情報が散漫していて、全然脳内に残りませんでした笑。それが逆に面白くて、印象に残っています。皆さんも聞いてら「なるほど」って分かると思います笑
そして、乗り物下車して、前に現れたのが、「貝とサンゴの博物館」。これもなかなかに面白かったです。中には数百万円もする赤珊瑚が展示されていたり、最後の方にはアクセサリーも充実していて、とても面白かったです。
貝とサンゴの博物館↑
↑貝の展示
(種類がめっっっっちゃ多くて感動しました。漫画の写真資料としてたくさん撮影してきました!!ふふふ!)
と、タワーに登りきる前に 楽しみがたくさんあります。
そしていよいよタワーに登ります。登っている途中に何度か見晴らしのいい場所が設けられていて、その一角がカフェになっているとこともありました。私はそこでグァバジュース飲みながら、最高の景色を眺めました。また、私の大好きなメダルがあったので、がっつり名前入れて作ってきました。
最上階では、最高な景色が見られます!!!!
古宇利島最高です。大好き!
3. 恩納村文化情報センター・恩納村博物館
オススメ度 ⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎
おもしろさ ⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎(地質系の本たくさんあります)
リア充さ ⭐︎
孤独感 ⭐︎(静かで落ち着いていて最高)
費用 0円
ここもすごいオススメです。ここは、観光案内・図書館・博物館が1つになっている場所です。満潮になると、写真のように建物の周りに潮が満ちていい感じの景色になります。
観光案内所では、たくさんのパンフレットを入手できます。恩納村はダイビングスポットや石灰岩がいい感じに崩れて絶景になっている場所があったりと、観光スポットがたくさんあります。そこを網羅したいと思ったら、ここにきて情報収集するのもいいかもしれません。
図書館では、誰でも本を借りることができます。そして何より、空調の聞いた部屋で本を読むのは最高です。自販機も近くにあるし、図書館からのオーシャンビューは最高です。そしてそして!!!なんとこの図書館には、地質とか岩石系の本がたくさん置いてあります!!これには私もテンション上がりましたね。ここで1日つぶせました。
そして博物館は、ななんと入場無料!そしてかなりボリューミーでした。私は漫画を描こうとしていたので、いい資料を集めることができて大満足。また、沖縄の歴史や、恩納村の伝統的な住居・衣服、海での漁の方法やその道具が展示されていました。
んんん〜〜〜!たまらないですね!この他にもたくさんの展示・ビデオもありました!
4. アメリカンビレッジ
オススメ度 ⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎
おもしろさ ⭐︎⭐︎⭐︎
リア充さ ⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎
孤独感 ⭐︎⭐︎⭐︎
費用:飲食費等(観覧車は500円!)
美浜タウンリゾート アメリカンビレッジ AMERICAN VILLAGE
アメリカンビレッジというからには、アメリカの南下があるのかと思ったら、ショッピングモールが合わさっているだけでした。沖縄名物A&W・お土産やさん・映画館・カラオケ・寿司屋さん等々、お買い物メインでした。中にはスタバとか銀だことかいつものやつもありました。絶対的安心感。
唯一物珍しかったのが、観覧車ですね。一人で乗ってみるなどしました。
その建物内で買い物をすると400円になるらしい。20分くらいかな?ボ〜ッと海の景色を眺めることができます。風が強いときは揺れるのでいい感じにスリリングです。日曜に行きましたが、並ばずすんなり入ることができました。
観覧車からの景色↓
なかなかにオススメです。バス停は「桑江」20.28.29.120番のバスです。
5. 番外編
また次回更新予定です👌お楽しみに