こんばんは!
ゲストハウスから帰ってきて、早2週間になります。ブログに書くネタはなんとな〜く考えていますがとても気まぐれです。やってみたいのは、ハンバーガーのレビュー・絵日記等々ありますが、気が向いたらやりたいと考えています。
ブログは完全に趣味だし、自分ペースでやっていければなぁって思います。
今日のテーマは、「新しい時代を作ろうよ。」
小さい頃から思っているけど、大人っていうのはどうにも話が合わない。何故だろう?
それはきっと、感度の問題だと、最近思う。大人になると、好きなものセンサーが鈍る。子どもはいつだって好きなものを突き詰めている。夢中になっている。私たち大人はどうだろう?おじさんはおばさんはどうだろう?
子どもの頃は好きなものは好きで、嫌いなものは嫌いって言えたし、実際に避けることも可能だった。わがままを押し通せた。ただ、それがいつからか、避けられなくなっていく。避けるのがタブーかのように、周りの人がいろいろ言ってくる。自分の理性も、「そんなことしても無駄だ。」「できるわけ無い。」「お金が無いから無理だ」「これをやらなかったら怒られる」そんなことばかり考えてしまう。
私の心はどこにいったのだろう?
このままではダメだ。そんな気がする。
心が死んでいく。ワクワクが消えていく。
人のために、働いて、お金をもらって。それが世界の道理なのかもしれない。安定していて、安心できるのかもしれない。
でも、世界は日々動いている。進んでいる。変わっている。それにあまりにも鈍感すぎやしないか?
もうすでに、就活なんてものが意味ないってみんな気がついているよ。公的機関の印鑑でさえ、いらないだろ!めんどくさい。ってみんな思ってるよ。もうそれに対して、行動している人がごまんといるんだ。
それを知っている?日々変わっているんだよ。
そういった情報に、敏感であれ。
もっと世界を触っていこう。
私たちにとって最高の世界にしようよ。
みんなが動けば、少しずつ変わっていくよ。
あなたが動かなくても、誰かやるよ。
別に動かなくってもいい。
知ってるだけでも大違い。
若者よ。私たちよ。
新しい時代をつくろうよ。
参加しようよ。
私はこんな話が大好きだ。