最近私は修論でメンタルをボコボコにされたわけなんだけど、不思議と落ち込まない。何でかはよくわからないけど、自分なりに納得している部分が多い。
石の分野で食っていく、そんなことは会社に勤めるしか方法はないと思ってたけど、どうやらそれだけじゃないことに気がついた。
研究者が生き延びるためには
・会社に勤める
・自分の研究で食ってく
そのふた通りがあることに気がついた。
どちらも、本当に近い位置だから全然気がつかなかった。当然会社は会社だ。給料も出るし、出勤日数も決まっている。振り分けられた仕事を全力でやる。
変わって自分の研究で食ってく人は、その道のスペシャリスト中のスペシャリストだ。だからあちこちに呼ばれる。個人事業主的なイメージだ。
何と私はこの歳になってやっとわかったんだけど、大人って何かしらの方法で食ってかなきゃいけない訳なんですよね。その食ってくっていう覚悟がどれだけ大事かって身にしみて分かった。
このまま石で踏ん張ってくか、
今一気に方向転換するか。
そこでとても悩んでます。
たぶん、私はどっちもできる。
どっちでも成功させられる。
問題は今、どっちに突き進むか。
それを決められずにモニョモニョしてる。
決めたら早いんだけどなぁ
この時間が何とも、もどかしい。
けど大事にしたい。