4月からの職を決めなかった。ちょうど去年、こんな記事を書いていた。
もうこの時点で性格がひねくれていた。この記事の要約をすると、「サラリーマンしたくないし、就活なんてやってまで会社に入りたくねぇ」。そして1年後になった今、改めて職どうしようかなぁ、って考えたんだけど、死んでも就活したくねぇわって思ったので後悔が微塵もない。
当然、研究がら専門職が楽しそうだなぁって思って、就活をした(3社で限界だった)。そして、普通にエントリーしたら落とされるのに、先生のコネがあると入社できるという事実を体感して、なんかほんと、そうゆうとこ許せんな、と思った。コネで入っても全然嬉しくねぇ!スーツとか着たくねぇ!ってなんか変に意地張っていた。でもその意地はきっと大事なものだと思ったから、突き通すことにした。意地を通すには責任が必要である。
唯一内定?が出たのがJICA(エチオピア勤務)だったんだけど、予想外に修論に手こずって事前研修が全くできないことがわかり、このままじゃ全然無理だわって思って辞めた。 あとは、JICA(他の会社でもそうだけど)は契約切られたら終わりなので、その後また就活しなくちゃいけないって思ったら、めんどくせぇなって思ったのも理由の1つ。
とにかく無駄に、意地を張り続けて、今、卒業が近づいてきた。
4月から何もないのだ。無職。
とりあえずバイトはするけど。
逆に言えば、何もないからなんでもできる。
3月に入ってから、修論も終わって完全に自由の時間を過ごしている。3月1日の朝に起きた時、すごい開放感があった。
「あれ、私自由じゃね!?!?!?え???今日から何してもいいの????え??????」
ってなった。なんかすごい新鮮で、なんでもできるんじゃねぇかって思った。思ったけど、2日目の今、一日バイトをして終わった。多分、今後も給料メインで、自分のやりたいことなんて後回しにしちゃうんじゃないか。って一瞬怖くなった。でも今は、焦らず、自分を信じて、毎日少しづつでもいいから、やってみたいことをやりたいと思った。
とりあえず、大きいやりたいことは、
ハンバーガー屋さん作りたい・WEBアプリ作りたい・アニメ作りたい
なので、ちょこちょこ頑張ろうと思う。
バイトはハンバーガー屋さんに転職する。
引越しもする。引越し先決める。
髪の毛も切るか、チリチリにする。
ってな感じです。
(北海道でのスケッチ、我ながら上手い。)