昨夜はペペロンチーノをすすった。冷蔵庫にあった芽の出てきたニンニクと、唐辛子をオリーブオイルで炒めて、パスタと混ぜた。醤油も入れたな、確か。
料理ってのはニンニクが入ってるとなんかうまくなるんだよね。あれは魔法だよ。
これが久々にした料理だった。最近どうにもめんどくさくて、弁当でいいや、カップ麺でいいや、柿の種でいいや、みたいにどんどんご飯じゃないものになってた。
「ーーでいいや」ってなるのはね、なんか諦めと、なんかかわいそうな自分が見えてね、どうにもモヤモヤするのです。可哀想な自分が見えた時、なんかそんなもんか?私?ってなる。
ペペロンチーノをすすりながら、色々考えたよ。唐辛子を入れる量最高だな、ニンニクはもっとカリッとしたら美味しいだろうな、とか。料理は楽しいよ。美味しいもの食べると幸せな気分になる。
10月くらいからたぶん鬱なんだけど、仕事を休みまくっている。考え事してて、最近1番ピンときたのが、「人間がへこたれる時は、希望が見えなくなった時だ」ってことだね。
私で言うと、修論始めたあたり、「あ、この研究やってても結果も出にくいし、お金にもならない。これ続けてても未来がない」ってなった時。その辺りから大分様子が変わってきた。
何しててもフラフラしてて、背筋が伸びない感じ。しゃきっとできないの。少しのことで倒れるし、擦り減ったら千切れちゃう。それを体感して、余計に心配になっちゃう。
心配してる自分がいるってわかると、さらに心配になっちゃったりして、こんがらがる。
今必要なのは、目標とか希望なんだよね。
んで、「就活頑張らなきゃ。」って今やっと思えたところ。
色々心配とか、迷惑かけてばっかりだけど、たぶん、私なら大丈夫だと思う。うまく流れに乗っかれば、そのままいける。大丈夫。
と、念じて、眠りにつく。
最近買ったコーヒー豆。美味しい。